nipr_logo Welcome to Yasunobu Ogawa's Web Page

    Lectures and presentations at academic conferences, symposiums, workshops, etc.

[1998] [1999]
[2000] [2001] [2002] [2003] [2004] [2005] [2006] [2007] [2008] [2009]
[2010] [2011] [2012] [2013] [2014] [2015] [2016] [2017] [2018] [2019]
[2020] [2021] [2022] [2023] [2024]


    [2024]


  1. 小川泰信、先端的レーダー研究推進センターメンバー、
    EISCAT_3D を用いた今後のオーロラ研究、
    脈動オーロラ研究集会、名古屋大学及びオンライン、2024年1月11日

  2. 小川泰信、
    GUISCAP講習会、
    極地研レーダーセンター室(C506)、2024年1月18日

  3. 小川泰信、
    総研大授業:先端地球科学通論講義Ⅱ(極域超高層大気の循環と磁気圏への流出)、
    極地研4階講義室、2024年1月21日.

  4. EISCAT 研究集会、2022年3月7,8日(極地研及びオンライン)
    担当内容:
    ・EISCAT_3D 共同利用に向けた国内準備状況
    ・EISCAT_3D を用いて日本の目指す科学に関する背景説明
    ・2024年度の EISCAT 共同利用について

  5. 小川泰信、細川 敬祐、先端的レーダー研究推進センター
    ERG-EISCAT 共同観測報告
    第20回ERGサイエンス会議、金沢及びオンライン、2024年3月13日

  6. 小川泰信、先端的レーダー研究推進センター
    EISCAT_3D との状況、衛星観測への要望
    FACTORS 研究集会(名大ISEE研究集会)、宇宙研及びオンライン、2024年3月22日


    [2023]


  1. 小川泰信、
    最先端の北欧大型レーダーで探るオーロラの不思議、
    2022年度第5回 協働企画公開講座 極域科学シリーズ、立川市錦学習館講堂、2023年2月28日

  2. Yasunobu Ogawa
    Current status and future prospects of the EISCAT_3D project
    NIPR UAP seminar, March 02, 2023

  3. 小川泰信
    EISCAT_3Dレーダー計画の現状と展望
    第490回 生存圏シンポジウム、2023年3月6日(オンライン参加、招待講演)

  4. Y. Ogawa, M. Fukizawa, Y. Miyoshi, K. Hosokawa, S. Oyama, K. Shiokawa, K. Seki, S. Kurita, K. Asamura, S. Kasahara, T. Mitani, S. Matsuda, Y. Kasahara, Y. Kato, I. Shinohara, and ERG-EISCAT project team,
    Statistical study of high energy electron precipitation based on Arase satellite - EISCAT collaborative observation data
    ISAR-7, NIPR, March 8, 2023 (Poster)
    (Main convener of the R7 Geospace session)

  5. 小川泰信、先端的レーダー研究推進センター、
    ERG-EISCAT 共同観測の現状と今後の展望
    ERGサイエンス会議、金沢、2023年3月14日(オンライン参加)

  6. EISCAT 研究集会、2023年3月17,23日(オンライン)
    担当内容:
    ・EISCA_3D 共同利用に向けた国内準備状況
    ・ERG-EISCAT共同観測による高エネルギー電子降下の統計解析研究

  7. 小川泰信、
    総研大授業:超高層物理学概論(ガイダンス及び電離圏)、
    2023年4月14日、7月5日.

  8. Y. Ogawa, M. Fukizawa, Y. Miyoshi, K. Hosokawa, S. Oyama, K. Shiokawa, K. Seki, S. Kurita, K. Asamura, S. Kasahara, T. Mitani, S. Matsuda, Y. Kasahara, Y. Kato, I. Shinohara, and ERG-EISCAT project team,
    Statistical study of high energy electron precipitation based on ERG (Arase) satellite - EISCAT collaborative observation data,
    Symposium on Scandinavia-related research activities,
    IAP in Kühlungsborn, Germany, April 18, 2023

  9. Y. Ogawa,
    Joint Japanese-Norwegian observations with EISCAT and ground-based instruments,
    Blix/Andøya Space Center - meeting ISAS/JAXA and NIPR,
    Norwegian Embassy, Tokyo, April 26, 2023.
    (Online presentation)

  10. Yasunobu Ogawa, EISCAT_3D CP working group members,
    EISCAT_3D Common Programmes,
    EISCAT_3D User Meeting 2023, Uppsala Sweden and online, May 23, 2023.

  11. Yasunobu Ogawa, Hiroshi Miyaoka, Satonori Nozawa, Taishi Hashimoto, Shin-ichiro Oyama, Koji Nishimura, Takuo T. Tsuda, Hitoshi Fujiwara, Masaki Tsutsumi, Yoshimasa Tanaka, Takanori Nishiyama, Mizuki Fukizawa, Yoshizumi Miyoshi, Keisuke Hosokawa, Takuji Nakamura, Ryoichi Fujii,
    Japan's Activities for the EISCAT_3D Project,
    Session P-EM15, JpGU2023 meeting May 26, 2023 (Poster presentation)

  12. Y. Ogawa, M. Fukizawa, Y. Miyoshi, K. Hosokawa, S. Oyama, K. Shiokawa, K. Seki, S. Kurita, K. Asamura, S. Kasahara, T. Mitani, S. Matsuda, Y. Kasahara, Y. Kato, I. Shinohara, ERG-EISCAT project team,
    Statistical study of high energy electron precipitation based on ERG (Arase) satellite - EISCAT collaborative observation data,
    UiT Space Physics Seminar, Forskningsparken A289, June 23 2023.

  13. 小川泰信, SS-520-3 campaign team,
    SS-520-3フライト時の地上観測データのまとめと、 今後のロケット搭載機器データとの比較・検証について,
    SS-520-3全体会合、国立極地研究所 2023年7月14日

  14. Yasunobu Ogawa,
    Study of upper atmosphere cooling using EISCAT and ionosonde data,
    NIPR UAP seminar 2023年7月20日

  15. Yasunobu Ogawa, Hiroshi Miyaoka, Satonori Nozawa, Taishi Hashimoto, Shin-ichiro Oyama, Koji Nishimura, Takuo T. Tsuda, Hitoshi Fujiwara, Masaki Tsutsumi, Yoshimasa Tanaka, Takanori Nishiyama, Mizuki Fukizawa, Yoshizumi Miyoshi, Keisuke Hosokawa, Takuji Nakamura, Ryoichi Fujii
    EISCAT_3D and Japan's Activities,
    The 14th Symposium on Polar Science, 2023年11月15日

    [2022]


  1. 小川泰信、EISCAT国内準備室、
    EISCAT_3Dの準備状況と今後の予定、
    脈動オーロラ研究集会、2022年1月12日(オンライン)

  2. 小川泰信、
    総研大授業:先端地球科学通論講義Ⅱ(極域超高層大気の循環と磁気圏への流出)、
    2022年1月21日(オンライン開催).

  3. 小川泰信、EISCAT国内推進室
    ERG-EISCAT 共同観測報告
    ERGサイエンス会議、2022年3月15日(オンライン)

  4. EISCAT 研究集会、2022年3月25日(オンライン)
    担当内容:
    ・EISCAT_3D計画の現状と予定、日本の取り組み
    ・2022年度の EISCAT関連内容説明

  5. 小川泰信、
    SS-520-3フライト時の地上観測データ1、
    SS-520-3会合 極域電離圏における電離大気流出現象の メカニズム解明に向けた戦略的研究、
    2022年03月29日(オンライン)

  6. 小川泰信、
    総研大授業:電離圏物理学、
    2022年4月13日から7月下旬までに計12回実施(水曜日 14:45-16:15).

  7. 小川泰信、
    総研大授業:超高層物理学概論(ガイダンス及び電離圏)、
    2022年4月15日、7月1日.

  8. Y. Ogawa, H. Miyaoka, S. Nozawa, T. Hashimoto, S. Oyama, K. Nishimura, T. T. Tsuda, H. Fujiwara, M. Tsutsumi, Y. Tanaka, T. Nishiyama, T. Nakamura, R. Fujii, C. Heinselm,
    Japan's Activities for the EISCAT_3D Project
    Session P-EM12, JpGU2022 meeting, 幕張, 2022年5月26日
    (P-EM12セッション共同コンビーナ、座長)

  9. Yasunobu Ogawa,
    Statistical study of high energy electron precipitation based on Arase satellite - EISCAT collaborative observation data,
    NIPR UAP seminar, online, July 14, 2022

  10. 小川泰信,
    先端的レーダーを用いた極域大気研究の現在と今後,
    国立極地研究所 一般公開 研究者トーク 2022年7月27日

  11. Yasunobu Ogawa, and EISCAT_3D CP Working Group members,
    Possible common program (CP) modes for EISCAT_3D,
    20th EISCAT International symposium/15th LPMR, August 16, 2022.
    (Invited talk)

  12. (1)小川泰信,吹澤瑞貴,三好由純,細川敬祐,大山伸一郎,関華奈子,栗田怜, あらせ-EISCAT共同観測イベントレビューワークショップ参加メンバー
    ERG-EISCAT共同観測データによる脈動オーロラ統計研究
    (2)小川泰信
    地上レーダー観測に関する総括
    (3)小川泰信、先端的レーダー研究推進センター
    EISCAT_3Dの現状と予定
    脈動オーロラ研究集会、名大ISEE、2022年9月21日

  13. 小川泰信、
    ERG-EISCAT 共同観測報告
    ERGサイエンス会議、東大・オンライン参加、2022年9月26日

  14. Yasunobu Ogawa, Hiroshi Miyaoka, Satonori Nozawa, Taishi Hashimoto, Shin-ichiro Oyama, Koji Nishimura, Takuo T. Tsuda, Hitoshi Fujiwara, Masaki Tsutsumi, Yoshimasa Tanaka,Takanori Nishiyama, Mizuki Fukizawa, Takuji Nakamura, Ryoichi Fujii, Craig James Heinselman,
    EISCAT_3D and Japan’s Activities,
    第152回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2022年11月4日
    (招待講演)

  15. Yasunobu Ogawa, Hiroshi Miyaoka, Satonori Nozawa, Taishi Hashimoto, Shin-ichiro Oyama, Koji Nishimura, Takuo T. Tsuda, Hitoshi Fujiwara, Masaki Tsutsumi, Yoshimasa Tanaka,Takanori Nishiyama, Mizuki Fukizawa, Takuji Nakamura, Ryoichi Fujii, Craig James Heinselman,
    EISCAT_3D and Japan’s Activities,
    第13回極域科学シンポジウム, 2022年11月16日
    (ポスター発表)

  16. 小川泰信、
    総研大授業:先端地球科学通論講義Ⅱ(極域超高層大気の循環と磁気圏への流出)、
    極地研4階講義室、2022年12月9日.

    [2021]


  1. 小川泰信、EISCAT国内推進室/EISCAT_3D計画準備室、
    将来計画紹介 1: EISCAT_3D、
    脈動オーロラ研究会、2021年1月21日(オンライン)

  2. 小川泰信、
    2020年10月以降のあらせ-地上光学-EISCAT共同観測(EISCATデータ速報)
    脈動オーロラ研究会、2021年1月21日(オンライン)

  3. Ogawa Y., K. Seki, K. Keika, and Y. Ebihara,
    Characteristics of CME- and CIR-driven ion upflows in the polar ionosphere,
    43rd COSPAR Scientific Assembly (COSPAR2021), Scientific event C1.2, January 29, 2021.
    (Invited, online meeting)

  4. 小川泰信、EISCAT国内推進室
    ERG-EISCAT 共同観測報告
    ERGサイエンス会議、2021年2月9日(オンライン)

  5. EISCAT 研究集会、2021年3月17,25日(オンライン)
    担当内容:
    ・EISCAT 全加盟国による特別実験(AA 実験)の報告
    ・2021年度の EISCAT の状況/見通しに関する説明
    ・北極超高層観測コンソーシアム(CUIDA)について
    ・EISCAT_3D 国内共同利用・共同研究に向けた研究推進センターの設置準備報告
    ・EISCAT_3D を用いた研究希望/提案の紹介:イオン上昇流/流出

  6. Y. Ogawa, A. Kadokura, and M. K. Ejiri,
    Optical calibration system of NIPR for aurora and airglow observations,
    JpGU Meeting 2021, 2021年6月4日(オンライン、ポスター)
    (PEM13セッションコンビーナ及び座長)

  7. 小川泰信、
    非干渉散乱レーダー観測手法と解析の現在と今後、
    EISCAT_3D関連勉強会、zoom開催、2021年6月7日

  8. 小川泰信、
    ERG-EISCAT共同観測とその科学成果(ERG-EISCAT coordinated observations and their scientific products)、
    極地研 宙空圏研究グループセミナー、zoom開催、2021年6月17日

  9. 小川泰信、
    FACTORS計画を踏まえたEISCAT/EISCAT_3Dとオーロラ観測、
    FACTORSオーロラパート勉強会、zoom開催、2021年8月11日

  10. 小川泰信、
    ERG-EISCAT共同観測イベント及びデータ解析のレビュー、
    第51回PWING会議、zoom開催、2021年9月3日

  11. 小川泰信、EISCAT国内推進室、
    EISCAT_3Dとあらせ衛星の連携について、
    第15回ERGサイエンス会議/内部磁気圏研究会、zoom開催、2021年10月12日

  12. Y. Ogawa,
    Study on Atmospheric Escape,
    The 2nd NIPR-UiT Online Monthly Joint Seminar, October 14, 2021.

  13. Y. Ogawa,
    An idea for possible common program (CP) modes for EISCAT_3D,
    14th EISCAT_3D user meeting & 2nd EISCAT_3D Software and Data meeting, November 29-30, 2021.

  14. 小川泰信、
    EISCATレーダーシステムで測定される熱圏ジュール加熱率 (Thermospheric Joule heating rate as measured by the EISCAT radar system)、
    極地研 宙空圏研究グループセミナー、zoom開催、2021年12月16日


    [2020]


  1. 小川泰信、
    超高層大気が教えてくれる現在の地球環境システム ~EISCATレーダーと多点光学観測~
    情報・システム研究機構シンポジウム2019、筑波大学東京キャンパス、2020年2月7日

  2. 小川泰信
    Evolution of planetary water -From the viewpoint of ion outflow from the ionosphere to the magnetosphere-
    太陽系探査における水進化研究(電磁圏・大気散逸視点)
    The 21st Symposium on Planetary Sciences (SPS 2020), Tohoku University, Sendai, February 17, 2020.
    (招待講演)

  3. 小川泰信、
    太陽風擾乱に対する地球電離圏イオン上昇流の応答研究と今後の展開について、
    地球と火星の比較に基づく電離圏ダイナミクスと大気散逸に関する研究会、東大、2020年3月2日(zoom参加)

  4. Y. Ogawa, S. Nozawa, M. Tsutsumi1, Y. Tomikawa, C. Hall, and I. Haggstrom,
    Ion temperature and velocity variations in the D- and E-region polar ionosphere during stratospheric sudden warming,
    ISAR-6 on-line presentation, R7-O07, March - April , 2020.
    (R7 session main convener)

  5. 小川泰信、
    総研大授業:電離圏物理学、
    2020年4月15日から8月5日までに計12回実施(水曜日 14:45-16:15).

  6. 小川泰信、
    NIPR optical calibration system and low-cost multiwavelength imager system for aurora and airglow observations、
    宙空グループセミナー、zoom開催、2020年6月25日、

  7. Ogawa, Y., A. Kadokura, Y. Tanaka, and WMI team,
    Network observations of aurora and airglow with low-cost multi-wavelength imager system,
    JpGU - AGU Joint Meeting 2020, 2020年7月(オンライン、ポスター)

  8. 小川 泰信, 野澤 悟徳, 田中 良昌, 橋本 大志, 大山 伸一郎, 津田 卓雄, 藤原 均, 西村 耕司, 宮岡 宏, 中村 卓司, 藤井 良一, Ingemar Haggstrom, Craig Heinselman
    Current EISCAT and next EISCAT_3D database,
    第148 回地球電磁気・地球惑星圏学会、zoom開催、2020年11月2日

  9. EISCAT国内推進室,
    ERG-EISCAT共同観測報告と今後に関する議論,
    あらせサイエンス会議、zoom開催、2020年9月18日

  10. Ogawa, Y., A. Kadokura, Y. Tanaka, and WMI team,
    NIPR optical calibration system and low-cost multiwavelength imager system for aurora and airglow observations,
    The Symposium on Polar Science, December, 2020.(オンライン、ポスター)

  11. 小川泰信、
    九州大学大学院理学府 授業: 電波と光で探る磁気圏-電離圏-大気圏結合過程(地球惑星科学特別講義Ⅶ)
    (計12回及びセミナー1回)、2020年12月16-18日.


    [2019]


  1. 国立極地研究所「EISCAT研究集会」
    国立極地研究所・3階セミナー室、2019年3月1日
    発表担当内容:
    ・EISCAT_3D技術審査会議報告
    ・あらせ衛星-EISCAT共同観測
    ・2020年度の特別実験に関する情報共有
    (集会世話人)

  2. 小川泰信、ERG-EISCAT共同観測チーム
    ERG-EISCAT共同観測
    第11回ERGサイエンス会議、名古屋大学宇宙地球環境研究所共同研究集会、 2019年3月5日。(zoom参加)

  3. 小川泰信
    太陽活動極小期近くのカスプ上空アップフロー
    名大ISEE研究集会「極域電離圏における電離大気流出現象のメカニズム解明を目指した戦略的研究」、 名大、2019年3月28日

  4. 小川泰信、
    総研大授業:電離圏物理学、
    2019年4月16日から7月31日までに計12回実施(水曜日 14:45-16:15).

  5. Y. Ogawa, K. Seki, K. Keika, and Y. Ebihara,
    Characteristics of CME- and CIR-driven ion upflows in the polar ionosphere,
    JpGU Meeting 2019, 2019年5月30日 (orall)

  6. T. Takahashi, M. Tsutsumi, Y. Ogawa, S. Nozawa, C. Hall, H. Miyaoka,
    Spatial-temporal distribution of anomalous enhancement of ambipolar diffusion coefficient observed by meteor radars installed in the polar region,
    JpGU Meeting 2019, 2019年5月30日 (poster 代理発表)

  7. 小川泰信、
    総研大授業:超高層物理学概論(電離圏)、
    2019年6月14日.

  8. EISCAT国内推進室,
    ERG-EISCAT共同観測,
    第5回あらせ運用会議、宇宙科学研究所、2019年7月18日

  9. 小川泰信、
    ICSOM 1-4 キャンペーンにおけるEISCAT観測、
    宙空グループセミナー、極地研3階セミナー室、2019年7月25日、

  10. Y. Ogawa, K. Seki, K. Keika, and Y. Ebihara,
    Characteristics of CME- and CIR-driven ion upflows in the polar ionosphere,
    The 19th EISCAT symposium, Oulu University, 2019年8月20日 (oral)
    (Session convener, Chairperson)

  11. EISCAT国内推進室,
    ERG-EISCAT共同観測,
    あらせサイエンス会議、宇宙科学研究所、2019年9月19日

  12. Y. Ogawa, S. Nozawa, M. Tsutsumi, Y. Tomikawa, C. Hall, and I. Haggstrom,
    Ion temperature and velocity variations in the D- and E-region polar ionosphere during stratospheric sudden warming,
    The 146th SGEPSS fall meeting, Kumamoto, 2019年10月24日
    (poster)

  13. Y. Ogawa, S. Nozawa, M. Tsutsumi, Y. Tomikawa, C. Hall, and I. Haggstrom,
    Ion temperature and velocity variations in the D- and E-region polar ionosphere during stratospheric sudden warming,
    Symposium on Polar Science, NIPR, December 4, 2019.
    (poster)

  14. Y. Ogawa, K. Seki, K. Keika, and Y. Ebihara,
    Characteristics of CME- and CIR-driven ion upflows in the polar ionosphere,
    AGU fall meeting, Moscone Center, San Francisco, December 13, 2019.
    (招待講演。関先生(東大)による代理発表)

  15. 小川泰信、
    東北大学理学研究科 授業:電磁圏物理学特論(計7回及びセミナー1回)、
    2019年12月18-20日.


    [2018]


  1. 小川泰信、
    東北大学理学研究科 授業:電磁圏物理学特論(計7回及びセミナー1回)、
    2018年1月9-11日.

  2. 小川泰信、
    総研大授業:宙空圏計測学(非干渉散乱レーダー)、
    極地研講義室(C401)、2018年1月12日.

  3. 小川泰信、
    総研大授業:先端地球科学通論講義Ⅱ(極域超高層大気の循環と磁気圏への流出 )、
    極地研講義室(C401)、2018年1月12日.

  4. Y. Ogawa, S. Nozawa, M. Tsutsumi, Y. Tomikawa, C. Hall, and I. Haggstrom
    Ion temperature variations in the D- and E-region polar ionosphere during stratospheric sudden warming,
    ISAR-5, Tokyo, January 17, 2018.
    (ポスター発表)(G7セッション主コンビーナ、座長)

  5. Y. Ogawa,
    EPP observation from EISCAT_3D,
    Workshop on precipitation of energetic electrons and its impacts on the middle atmosphere,
    ISEE Nagoya University, January 22, 2018.

  6. 小川泰信、
    ジオスペース・超高層大気分野の北極環境研究
    ポストArCSに向けての研究計画、極地研中会議室、2018年1月25日

  7. 小川泰信、小嶋浩嗣、齋藤義文、阿部琢美、細川敬祐、
    多波長カメラ2点観測による極域大気流出現象の立体構造の解明
    生存圏ミッションシンポジウム、京大生存研、2018年2月22日
    (ポスター発表)

  8. 小川泰信
    極域多波長観測 - オーロラ
    国立極地研究所研究集会 「低廉光学機器による超高層大気ネットワーク計測に関する研究集会」
    極地研 多目的会議室、2018年2月23日
    (集会世話人)

  9. 国立極地研究所「EISCAT研究集会」
    国立極地研究所・3階セミナー室、2018年3月6日
    発表担当内容:
    ・EISCAT_3Dサポートプロジェクト(NeIC)の現状報告
    ・あらせ衛星-EISCAT共同観測
    ・2018年度の特別実験に関する情報共有
    ・EISCAT特別実験(小川代表)結果の報告
    (集会世話人)

  10. 小川泰信
    ・SS-520-3 観測ロケットを2017年12月06-19日にもし打ち上げていたら(2)EISCATデータはどうなっていたはずか?
    ・SS-520-3 同時地上観測に関する議論
    平成29年度 名大ISEE研究集会「極域電離圏における電離大気流出現象のメカニズム解明に向けた戦略的観測計画、 国立極地研究所・多目的会議室、2018年3月7日
    (集会世話人)

  11. EISCAT_3D計画準備室
    EISCAT_3Dレーダーを中心とした 国内・国際共同研究の推進
    第1回JCAR北極域研究計画ワークショップ、国立極地研究所・大会議室、2018年4月12日

  12. EISCAT_3D Japan working group、
    Current status of Japanese EISCAT_3D preparation,
    9th EISCAT_3D user meeting, Uppsala, Sweden, May 8-9, 2016.
    (One of program committee members of the meeting)

  13. Y. Ogawa and L. Bjoland,
    Long-term variations and trends in the polar ionosphere and thermosphere,
    10th Workshop on Long-term Changes and Trends in the Atmosphere, Hefei, China, May 15, 2018
    (Invited talk)

  14. Y. Ogawa, S. Nozawa, M. Tsutsumi, Y. Tomikawa, C. Hall, and I. Haggstrom,
    Ion temperature variations in the D- and E-region polar ionosphere during stratospheric sudden warming,
    JpGU2018 meeting, Makuhari Messe, Chiba, Japan, May 20, 2018.
    (Chair and co-conniver of the international session "Study of coupling processes in solar-terrestrial system". One of JpGU program committee members)

  15. Y. Ogawa, K. Seki, K. Keika, and Y. Ebihara,
    Characteristics of CME- and CIR-driven ion upflows in the polar ionosphere,
    Planetary Atmospheric Erosion - Europlanet Workshop 2018,
    Puflene, Murighiol, Romania, June 13, 2018.
    (Invited talk)

  16. Y. Ogawa, S. Nozawa, M. Tsutsumi, Y. Tomikawa, C. Hall, and I. Haggstrom,
    Temperature and velocity variations of polar ionosphere during stratospheric sudden warming (SSW),
    Polar2018 Open Science Conference, Davos, Switzerland, June 20, 2018.
    (One of session co-conveners: AC4 POLAR ATMOSPHERE AND GEOSPACE)

  17. Y. Ogawa,
    Characteristics of CME- and CIR-driven ion upflows in the polar ionosphere,
    UAP seminar, 極地研セミナー室、2018年8月2日

  18. 宙空圏研究グループメンバー,
    大型研究「太陽地球系結合過程の基盤形成」の発展,
    極地研将来構想集会、極地研大会議室、2018年8月21日

  19. 小川他,
    ERG-EISCAT共同観測,
    あらせ衛星サイエンス会議・粒子データ解析ワークショップ、東北大学、2018年9月19日

  20. Y. Ogawa, Y. Miyoshi, S. Kasahara, K. Hosokawa, K. Shiokawa, T. Hori, Y. Kazama, K. Seki, S. Kurita, Y. Kasaba, M. Shoji, Y. Kasahara, I. Virtanen, A. Kadokura, K. Asamura, A. Matsuoka, M. Teramoto, I. Shinohara, S. Yokota, K. Keika, B.-J. Wang, S.-Y. Wang, S. W. Y. Tam, and T.-F. Chang
    Counter-streaming electrons and their ionization in the ionosphere: ERG-EISCAT simultaneous observations
    あらせ衛星サイエンス会議・粒子データ解析ワークショップ、東北大学、2018年9月20日

  21. 小川泰信
    宙空関連データ(EISCAT・光学観測)
    極域のオープンデータ・オープンサイエンスに関する研究集会
    極地研3階セミナー室、2018年10月5日

  22. 小川泰信、
    東京大学大学院理学研究科 集中講義:宇宙惑星科学特論III(計12回及びセミナー1回)、
    2018年10月22-24日.

  23. Ogawa Y., K. Seki, K. Keika, and Y. Ebihara
    Characteristics of CME- and CIR-driven ion upflows in the polar ionosphere
    SGEPSS fall meeting, Nagoya University, 25 November, 2018
    (Poster)

  24. Y. Ogawa, Y. Miyoshi, S. Kasahara, K. Hosokawa, K. Shiokawa, T. Hori, Y. Kazama, K. Seki, S. Kurita, Y. Kasaba, M. Shoji, Y. Kasahara, I. Virtanen, A. Kadokura, K. Asamura, A. Matsuoka, M. Teramoto, I. Shinohara, S. Yokota, K. Keika, B.-J. Wang, S.-Y. Wang, S. W. Y. Tam, and T.-F. Chang
    Counter-streaming electrons and their ionization in the ionosphere: ERG-EISCAT simultaneous observations
    The 9th Symposium on Polar Science, NIPR, December 5, 2018
    (OSセッションコンビナー、座長、実行委員会委員)

  25. 小川他,
    ERG-EISCAT共同観測,
    第4回あらせ衛星運用会議、宇宙研、2018年12月20日

    [2017]


  1. 国立極地研究所及び名大ISEE 合同研究集会「EISCAT研究集会」
    国立極地研究所・多目的会議室、2017年2月13日
    発表担当内容:
    ・EISCAT_3Dサポートプロジェクト(NeIC)の現状報告
    ・北欧における日本の中層・超高層・ジオスペースサイエンスの戦略に関する議論
    ・2016年度の特別実験に関する情報共有
    ・EISCAT特別実験(小川代表)結果の報告
    (集会世話人)

  2. 小川泰信、ERG-EISCAT共同観測チーム
    ERG-EISCAT共同観測
    第9回ERGサイエンス会議、名古屋大学宇宙地球環境研究所共同研究集会、 2017年3月2日。
    (WebEX参加)

  3. 小川泰信、
    極域電離圏イオン上昇流と流出
    2016年度名古屋大学宇宙地球環境研究所研究集会
    「太陽惑星系宇宙プラズマ中の重イオンに関する研究集会」 2017年3月8日。
    (招待講演)

  4. 遠藤 友、坂野井健、小川泰信、
    地球電離圏における N2+イオン上昇に伴う日照オーロラ観測
    2016年度名古屋大学宇宙地球環境研究所研究集会
    「太陽惑星系宇宙プラズマ中の重イオンに関する研究集会」 2017年3月8日。
    (代理講演)

  5. Y. Ogawa, Y. Saito, T. Abe, H. Kojima and SS-520-3 rocket team,
    Science objective of SS-520-3 experiment,
    Birkeland Symposium and workshop, Univ. of Tokyo, April 7, 2017.

  6. 小川泰信、あらせ-EISCAT共同観測チーム、
    あらせ-EISCAT共同観測結果の速報、
    ERG連携地上キャンペーン観測速報会、名大ISEE研究集会、2017年04月13日。

  7. Yasunobu Ogawa, Keisuke Hosokawa, Shin-Ichiro Oyama, Yoshizumi Miyoshi, Hiroshi Miyaoka, Yoshimasa Tanaka, Satonori Nozawa, Rei Kurita, Kazuo Shiokawa, Takeshi Sakanoi and Ryoichi Fujii
    Estimating the energy of pulsating aurora electrons: simultaneous observations with multi-wavelength all-sky imagers and EISCAT,
    The 18th EISCAT symposium, NIPR, Tokyo, 2017年5月27日
    (Poster)

  8. Yasunobu Ogawa, Satonori Nozawa、 Masaki Tsutsumi, and Ingemar Haggstrom
    D- and E-region ion temperature measured with EISCAT radar facility,
    The 18th EISCAT symposium, NIPR, Tokyo, 2017年5月27日
    (Oral)

  9. 小川泰信
    脈動オーロラ電子のエネルギー推定
    極地研宙空グループセミナー、2017年06月22日

  10. 小川泰信
    レーダー/ロケット実験による カスプ研究の現状
    平成29年度極研研究集会 EISCAT レーダー・地上光学観測・観測ロケットによる カスプ近傍電離大気流出現象のメカニズム解明に向けた総合観測、2017年7月7日

  11. 小川泰信, EISCAT - EISCAT joint project team,
    EISCAT観測の報告および今後の観測提案,
    あらせ運用会議、宇宙科学研究所、2017年10月11日

  12. Yasunobu Ogawa, Yoshizumi Miyoshi, Kazuo Shiokawa, Keisuke Hosokawa, Shin-ichiro Oyama, Antti Kero, Satonori Nozawa, Kanako Seki, Yoshimasa Tanaka, Takeshi Sakanoi, Iku Shinohara, Yukinaga Miyashita, Ryoichi Fujii, Hiroshi Miyaoka, Akira Kadokura, Kazushi Asamura, Yuto Katoh, Yoshiya Kasahara, Hirotsugu Kojima, Ayako Matsuoka, Satoshi Kurita, Shoya Matsuda, Takefumi Mitani and the ERG - EISCAT joint project team,
    Coordinated Arase (ERG) satellite and EISCAT radar observations,
    The 142nd SGEPSS meeting, Kyoto University, 16 October, 2017.

  13. 小川泰信(極地研),基盤 S 地上観測チーム、
    ・EISCATレーダーで観測される脈動オーロラに伴う電離圏変動、
    ・トロムソにおける多波長オーロラ観測を用いた脈動オーロラ降下電子エネルギーの推定、
    脈動オーロラ研究集会、名古屋大学、2017年11月13日.

  14. 小川泰信、
    九州大学大学院総合理工学府 授業:電磁圏物理学特論(計7回及びセミナー1回)、
    2017年11月27-29日.

    [2016]


  1. 小川泰信、
    国立極地研究所とフィンランド気象局(FMI)とのMoU締結に関する報告
    MoU締結報告会、極地研大会議室、2016年1月14日
    (末吉さんによる代理発表)

  2. 国立極地研究所 研究集会「EISCAT研究集会」
    極地研3階セミナー室、2016年1月29日
    発表担当内容:
    - EISCAT_3Dシステム要件に関する最新情報(NeICの活動より)
    - 北欧における日本の中層・超高層・ジオスペースサイエンスの戦略に関する議論
    - 2015年度の特別実験の概要報告と2016年度の特別実験に関する情報共有
    - 本年度申請/実施したEISCAT特別実験結果の報告(代理を数件)
    (集会世話人)

  3. 小川泰信、宮岡宏、野澤悟徳、中村卓司、大山伸一郎、津田卓雄、藤井良一、EISCATサイエンスチーム
    EISCAT及びEISCAT_3Dレーダーを用いた北極域超高層大気の国際共同研究
    第29回大気圏シンポジウム、宇宙研、2016年3月8日

  4. 名古屋大学ISEE研究集会「EISCAT研究集会」
    名古屋大学ES総合館1階 ESホール、2016年3月11日
    発表担当内容:
    - EISCAT国内データベースを利用した極域超高層物理研究
    - 日本の北欧における観測機器展開(コメント)
    (集会世話人)

  5. 小川泰信、
    スバールバル・ロングイヤビンにおけるオーロラ・大気光の 長期分光観測データを用いた研究、
    宙空グループセミナー、国立極地研究所C201、2016年3月30日.

  6. EISCAT_3D Japan working group、
    Current status of Japanese EISCAT_3D preparation,
    EISCAT_3D user meeting, Uppsala, Sweden, May 18-19, 2016.
    (One of program committee members of the meeting)

  7. Y. Ogawa and Y. Sato,
    Statistical study of Langmuir turbulence measured with ESR,
    EISCAT_3D user meeting, Uppsala, Sweden, May 18-19, 2016.

  8. Y. Ogawa, S. Nozawa, and I. Haggstrom,
    D- and E-region ISR spectra measured with EISCAT radar facilities,
    JpGU2016 meeting, Makuhari Messe, Chiba, Japan, May 23, 2016.
    (poster presentation, Chair and co-conniver of the international session "Study of coupling processes in solar-terrestrial system".)

  9. Y. Ogawa,
    Long-term variations and trends in the polar ionosphere and thermosphere,
    The first VarSITI general symposium, Albena, Bulgaria, June 6, 2016.
    (Invited talk)

  10. 小川泰信、
    Response of mass transfer between ionosphere and magnetosphere to solar wind variations
    (太陽風変動に対する地球電磁気圏物質輸送の応答)、
    宙空グループセミナー、国立極地研究所3階セミナー室C301、2016年9月1日.

  11. 小川泰信、
    大気流出のサイエンス、
    平成28年度 磁気圏・電離圏シンポジウム 兼 電離圏・磁気圏探査衛星検討リサーチグループ第1回会合、 宇宙科学研究所、2016年10月14日.

  12. 宮岡 宏、小川 泰信、中村 卓司、野澤 悟徳、大山 伸一郎、藤井 良一、田中良昌、C.Heinselman
    EISCAT_3D計画の現状とデータ利用、
    第3回IUGONET研究集会、国立極地研究所、2016年10月18日.
    (後半のデータ利用を発表)

  13. 小川泰信、
    ERG-EISCAT共同観測の準備について、
    第8回 ERG サイエンス会議、
    名古屋大学宇宙地球環境研究所共同研究集会及び第333回京都大学生存圏研究所シンポジウム、
    名古屋大学(注:WebEXでの遠隔参加)、2016年11月15日.

  14. Y. Ogawa, S. Nozawa, M. Tsutsumi and I. Haggstrom,
    D- and E-region ISR spectra measured with EISCAT radar facilities,
    SGEPSS fall meeting, Kyushu University, November 21, 2016.
    (Poster presentation)

  15. 小川泰信、
    総研大授業:先端地球科学通論講義Ⅱ(極域超高層大気の循環と磁気圏への流出 )、
    極地研講義室(C401)、2016年11月25日.

  16. 小川泰信、
    極域イオン上昇流/流出研究の動向について.
    平成28年度 名古屋大学宇宙地球環境研究所研究集会 「宇宙惑星結合系科学の実証的研究の創設に向けて」 立教大学、2016年12月26日.

    [2015]


  1. 小川泰信、細川敬祐、田口聡、鈴木臣、門倉昭、宮岡宏
    昼間側極域電離圏で見られた脈動オーロラの特性
    (2012 年 1 月 22 日の CME 発生時のイベント解析)、
    名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会
    「脈動オーロラ研究集会」
    名古屋大学、2015年1月20日.

  2. 小川泰信、
    極域イオン上昇流中の酸素イオンと、その動的・量的変化、
    名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会
    「太陽地球系宇宙プラズマにおける重イオンの輸送・加熱・加速過程」
    名古屋大学、2015年1月29日.
    (招待講演)

  3. 小川泰信、
    超高層大気の長期変動、
    宙空グループセミナー、国立極地研究所3階セミナー室C301、2015年2月6日.

  4. EISCAT_3D国内WGメンバー、
    地上関連情報:EISCAT_3D、
    名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会
    「電磁気圏観測に向けた将来探査衛星計画に関する研究集会」
    名古屋大学、2015年2月23日.
    (齋藤義文さんによる代理発表)

  5. ERG-EISCAT連携タスクチーム、
    ERG-EISCAT連携観測計画、
    第6回ERGサイエンス会議
    名古屋大学、2015年3月13日.
    (三好由純さんによる代理発表)

  6. 小川泰信、
    オンセットに繋がるオーロラアークと背景電場との関係 - EISCAT観測
    極域電離圏-磁気圏結合研究集会、極地研、2015年03月16日
    (研究集会世話人)

  7. 国立極地研究所及び名大STEL研究集会「EISCAT研究集会」
    極地研多目的会議室、2015年3月26-27日
    発表担当内容:
    - 2014年度の特別実験の概要報告
    - 2014年度のEISCAT特別実験の実施状況
    - 2015年度の特別実験に関する情報共有
    - 日本のEISCAT_3Dサイエンスプラン案の進捗状況

  8. Ogawa, Y., T. Motoba, S. C. Buchert, I. Haggstrom and S. Nozawa,
    Upper atmosphere cooling over the past 33 years,
    Fourth International Symposium on the Arctic Research (ISAR-4),
    Toyama International Conference Center, Toyama, Japa, April 28, 2015.
    (Poster presentation. Main conniver of the A4 geospace session.)

  9. EISCAT_3D Japan working group、
    Current status of Japanese EISCAT_3D preparation、
    Prototype HPA for EISCAT_3D SSPA、
    EISCAT_3D User Meeting 2015, May 6-7, 2015.
    (One of program committee members of the meeting)

  10. Ogawa, Y., T. Motoba, S. C. Buchert, I. Haggstrom and S. Nozawa,
    Upper atmosphere cooling over the past 33 years,
    JpGU meeting 2015, Makuhari, May 26, 2015.
    (Poster presentation)

  11. Ogawa, Y.,
    Study on ion upflow based on high latitude IS radars and future EISCAT_3D,
    JpGU meeting 2015, Makuhari, May 28, 2015.
    (Chair and co-conniver of the international session "Study of coupling processes in solar-terrestrial system".)

  12. EISCAT_3D Japan working group、
    Updated information of national activities to realize the EISCAT_3D project,
    Bussiness meeting of the "Study of coupling processes in solar-terrestrial system",
    JpGU meeting 2015, Makuhari, May 28, 2015.
    (Clerk of the Bussiness meeting)

  13. 小川泰信、齋藤義文、
    SS520-3イオンアウトフロー観測ロケットのサイエンス、
    S520、SS520観測ロケット実験サイエンス会議、宇宙科学研究所、2015年6月17日

  14. Ogawa, Y., Y. Otsuka, M. Yamamoto, and Y. Hamaguchi、
    Ionospheric scintillation observations by a digital beacon receiver in Tromso
    URSI-JRSM 2015, Tokyo Institute of Technology, 3 September, 2015.
    (ポスター発表)

  15. Ogawa, Y., H. Miyaoka, T. Sakanoi, S. Suzuki, M. Taguchi and A. Kadokura,
    Long-term spectral observations of aurora and airglow in Longyearbyen, Svalbard
    The 17th EISCAT International symposium, 14 September, 2015.
    (Chair of the radar and optical session)

  16. 小川泰信、
    総研大授業:先端地球科学通論講義Ⅱ(極域超高層大気の循環と磁気圏への流出 )、
    極地研講義室(C401)、2015年10月16日.

  17. 小川泰信、宮岡宏、野澤悟徳、大山伸一郎、津田卓雄、 中村卓司、藤井良一、EISCATサイエンスチーム
    EISCAT及びEISCAT_3Dレーダーを用いた北極域超高層大気の国際共同研究
    SGEPSS秋学会、東大、2015年11月1日

  18. 齋藤義文、小嶋浩嗣、小川泰信
    SS-520-3号機の計画と期待される成果
    大気球シンポジウム、宇宙研、2015年11月5日
    (代理発表)

  19. 坂野井健、小川泰信、
    東北大学大学院理学研究科 授業:電磁圏物理学特論、
    2015年12月2-4日(小川は計7回担当).

  20. 小川泰信、
    北欧における極域超高層大気研究、
    特別セミナー、東北大学大学院理学研究科、2015年12月3日.

  21. 小川泰信、
    総研大授業:宙空圏計測学(非干渉散乱レーダー)、
    極地研、2015年12月25日.

    [2014]


  1. EISCAT研究集会(STEL研究集会)
    名古屋大学 理学南館セミナー室、2014年1月21日
    発表担当内容:
    - 国際状況説明
    - 国内状況説明
    - E3Dのスペックの詳細について
    - サイエンスプランの概要説明に関する議論

  2. 小川泰信、
    電離圏イオン上昇現象の成果と将来の地上・衛星観測への期待、
    名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会
    「れいめい観測から超小型探査機編成観測計画へ」
    名古屋大学研究共同館3階講義室、2014年3月24日.

  3. 小川泰信、
    北極環境研究の長期構想のテーマ10(ジオスペース環境)について、
    第3回JCAR-WS「北極環境研究の長期構想」、国立極地研究所大会義室、2014年3月25日.

  4. 国立極地研究所研究集会「EISCAT研究集会」
    極地研セミナー室(C301)及び5階会議室(C501)、2014年3月28日
    発表担当内容:
    2013年度及び2014年度のEISCAT特別実験について:
    - 2013年度のEISCAT特別実験や関連事項のまとめ
    - 2013年度のEISCAT特別実験の実施状況(小川代表特別実験報告1件、代理発表3件)
    - 2014年度のEISCAT特別実験に関する情報提供
    EISCAT_3D を用いて日本の進めるサイエンスの文書化に関する意見交換及び意見集約

  5. 小川泰信、
    アウトフローに関する最近の動向整理 - MIC の物理との関連性、
    国立極地研究所研究集会
    「極域電離圏-磁気圏結合研究集会」
    国立極地研究所5階会義室、2014年3月31日.

  6. 小川泰信、
    総研大授業:電離圏物理学
    2014年4月16日から計12回実施(水曜日 14:45-16:15).

  7. Ogawa, Y.,
    Study on ion upflow and outflow based on EISCAT_3D,
    JpGU meeting 2014, Yokohama, April 30, 2014.
    (Co-convenor and chair of the international session:
    Study of coupling processes in Sun-Earth system with large radars and large-area observations)

  8. Ogawa, Y., S. Nozawa, Y. Miyoshi, A. Mizuno, Y. Saito, T. Abe, and EISCAT_3D Japan team,
    Japanese plans of ground-based and in-situ measurements related to EISCAT_3D,
    The 6th EISCAT_3D User Meeting, Uppsala, Sweden, May 12, 2014

  9. EISCAT_3D Japan team,
    Current status of Japanese EISCAT_3D preparation,
    The 6th EISCAT_3D User Meeting, Uppsala, Sweden, May 14, 2014
    (One of program committee members of the meeting)

  10. 国立極地研究所研究集会「EISCAT小研究集会」
    極地研2階中会議室(C201)、2014年7月22日
    発表担当内容:
    - EISCAT_3Dとスペースデブリ研究について
    - EISCAT_3Dの目指すサイエンスについて
    - ERG-EISCATのプロジェクト間共同観測タスクチームについて

  11. 小川泰信
    オーロラと大気のふしぎ
    サイエンスカフェ、極地研一般公開 2014年8月2日

  12. 小川泰信、宮岡宏、坂野井健、鈴木臣、田口真、門倉昭、
    ロングイアビン・オーロラスペクトログラフによるオーロラ・大気光の長期分光観測
    地球電磁気・地球惑星圏学会2014年秋学会、松本、2014年11月2日.
    (ポスター発表)

  13. 小川泰信、
    ISAR-4 ジオスペースセッションの紹介、JCAR長期構想の報告、
    地球電磁気・地球惑星圏学会2014年秋学会、MTI分科会会合、2014年11月1日.

  14. Ogawa, Y., Y. Otsuka, and Y. Hamaguchi、
    Ionospheric scintillation observations by a digital beacon receiver in Tromso
    The Fifth Symposium on Polar Science(第5回極域科学シンポジウム), 2-5 December, 2014.
    (ポスター発表)
    (特別セッション 代表コンビナー)

  15. 小川泰信、
    EISCAT及びEISCAT_3Dを用いたジオスペース研究、
    定例研究談話会、国立極地研究所、2014年12月10日。

  16. 小川泰信、
    総研大授業:宙空圏計測学(非干渉散乱レーダー)、
    極地研講義室(C401)、2014年12月12日.

    [2013]

  1. Ogawa, Y., T. Motoba, I. Haggstrom, S. Nozawa and S. C. Buchert,
    Polar ionosphere and thermosphere cooling over the past 30 years,
    ISAR-3 symposium, Miraikan in Tokyo, January 15-17, 2013.
    (LOC member of the ISAR-3 symposium (ISAR-3 実務委員))

  2. 小川泰信、
    総研大授業:宙空圏計測学(非干渉散乱レーダー)、
    極地研講義室(C401)、2013年2月8日.

  3. 小川泰信、
    ブレイクアップ前のアークの振る舞いについて、
    電離圏磁気圏結合研究集会  観測と理論的アプローチの協働を目指して (極地研研究集会)、
    極地研5階会議室(C501)、2013年2月19日.

  4. 国立極地研究所研究集会「EISCAT研究集会」
    極地研セミナー室(C301)及び5階会議室(C501)、2013年3月27日
    発表担当内容:
    2012年度及び2013年度のEISCAT特別実験について:
    - 2012年度のEISCAT特別実験や関連事項のまとめ
    - 2012年度のEISCAT特別実験の実施状況(小川代表特別実験報告1件、代理発表4件)
    - 2013年度のEISCAT特別実験に関する情報提供
    EISCAT_3D に関する情報交換及び意見集約

  5. 小川泰信、
    ロングイヤビン:北緯78度の町と自然、オーロラ
    国立極地研究所 南極・北極科学館サイエンス・カフェ、2013年5月3日

  6. Ogawa, Y.,
    EISCAT Data Analysis, -base, Tools and Procedures at NIPR,
    The 5th EISCAT_3D User meeting, IRF Uppsala, 6-8 May 2013.
    (Chair person on 7 May. Presentation about Japanese activities for EISCAT_3D on 8 May.)

  7. Ogawa, Y., M. Sawatsubashi, S. C. Buchert, K. Hosokawa, S. Taguchi, S. Nozawa, S. Oyama, T. T. Tsuda, and R. Fujii,
    Relationship between auroral substorm and ion upflow in the nightside polar ionosphere,
    The 16th EISCAT Symposium, Lancaster University, UK, 15 August 2013.

  8. 小川泰信、田中良昌、
    EISCATレーダーデータの解析
    IUGONETデータ解析講習会、極地研3階セミナー室、2013年8月21日.

  9. 小川泰信、
    EISCAT_3D の目指すサイエンス
    極地研宙空セミナー、極地研3階セミナー室、2013年9月5日

  10. 宮岡宏、野澤悟徳、小川泰信、大山伸一郎、中村卓司、藤井良一、
    EISCAT_3D計画の現状と日本が目指すサイエンス、
    第7回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム、 京都大学宇治キャンパス 木質ホール大会議室 2013年9月13日.
    (代理口頭発表)

  11. Craig Heinselman、
    The AMISR Radars (PFISR and RISR)、
    第7回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム、 京都大学宇治キャンパス 木質ホール大会議室 2013年9月13日.
    (代理口頭発表)

  12. Ogawa, Y.,
    Study of Magnetosphere-Ionosphere coupling based on EISCAT/EISCAT_3D,
    Workshop on the 10th Anniversary of Science and Technology Agreement between Japan and Norway,
    Norwegian Polar Institute, 22 October, 2013.

  13. 宮岡宏、野澤悟徳、小川泰信、大山伸一郎、中村卓司、藤井良一、
    EISCAT_3D(次世代欧州非干渉散乱レーダー)計画の進捗状況(2)
    地球電磁気・地球惑星圏学会2013年秋学会、高知大学、2013年11月3日.
    (代理ポスター発表)

  14. Ogawa, Y., H. Miyaoka, T. Sakanoi, S. Suzuki, A. Kadokura, and M. Taguchi,
    Long-term spectral observations of aurora and airglow in Longyearbyen, Svalbard,
    The Fourth Symposium on Polar Science, NIPR, 12-15 November, 2013.
    (poster)

  15. Ogawa, Y., M. Sawatsubashi, S. C. Buchert, K. Hosokawa, S. Taguchi, S. Nozawa, S. Oyama, T. T. Tsuda, and R. Fujii,
    Relationship between auroral substorm and ion upflow in the nightside polar ionosphere,
    International CAWSES-II Symposium, Nagoya University, 21 November 2013.
    (poster)

  16. Miyaoka H., S. Nozawa, Y. Ogawa, S. Oyama, T. Nakamura, R. Fujii, and C. Heinselman,
    Toward New collaborative studies with EISCAT and EISCAT_3D radars,
    International CAWSES-II Symposium, Nagoya University, 21 November 2013.
    (poster)

  17. 坂野井健、小川泰信、
    東北大学大学院理学研究科 授業:電磁圏物理学特論、
    2013年12月16-18日(小川は計7回担当).

  18. 小川泰信、
    EISCATレーダーを用いた極域超高層大気研究、
    特別セミナー、東北大学大学院理学研究科、2013年12月18日.

  19. 小川泰信、
    北極環境研究の長期構想のテーマ10(ジオスペース環境)について、
    JCAR長期構想執筆者ワークショップ、国立情報学研究所、2013年12月25日.

    [2012]

  1. 小川泰信、
    極域電離圏の性質と磁気圏との相互作用、
    「太陽彩層と地球電離圏の接点」研究集会、国立天文台、2012年1月10日.
    (研究集会世話人)

  2. 小川泰信、
    総研大授業:先端地球科学通論講義Ⅱ(極域超高層大気の流出現象)、
    極地研講義室(C401)、2012年2月3日.

  3. Y. Ogawa, H. Miyaoka, A. Kadokura, T. Motoba, Y. Tanaka, K. Hosokawa, Y. Otsuka, T. Sakanoi, and M. Taguchi,
    Current status and future plan of NIPR optical and radio observations in Tromso and Longyearbyen,
    NIPR symposium on conjugate aurora and SuperDARN - past, present and future,
    Main Conference room in NIPR, February 17, 2012.
    (Poster presentation)

  4. 小川泰信、
    EISCATレーダーデータ解析、
    極地研研究集会「地上多点観測データの総合解析による超高層大気研究会」
    名古屋大学 高等総合研究館1階カンファレンスホール、2012年2月24日.

  5. 名大STEL共同研究集会「EISCAT研究集会」
    成蹊大学3号館1階101、2012年3月22日
    発表担当内容:
    - EISCATトロムソUHFレーダーデータから導出したイオン温度長期変動
    - 北極GRENE事業と北欧でのモデル・観測比較研究の紹介
    - IUGONETプロジェクトとEISCATデータ解析の紹介

  6. 国立極地研究所研究集会「EISCAT研究集会」
    極地研セミナー室(C301)、2012年3月23日
    発表担当内容:
    2011年度及び2012年度のEISCAT特別実験について:
    - 2011年度のEISCAT特別実験や関連事項のまとめ
    - 2011年度のEISCAT特別実験の実施状況(小川代表特別実験報告2件、代理発表3件)
    - 2012年度のEISCAT特別実験に関する情報提供
    EISCAT_3D に関する情報交換及び意見集約:
    - 製作中のEISCAT_3D計画パンフレット(国内向け)の説明と意見交換
    - 超高層大気分野の研究者数(EISCAT_3Dのポテンシャルユーザーを含む)の拡大

  7. 小川泰信、
    総研大授業:電離圏物理学
    2012年4月23日から8月20日まで計12回実施(月曜日 10:45-12:15).

  8. 小川泰信, M. Kosch, M. Rietveld, C. Bryers, 野澤悟徳, 藤井良一、
    電離圏加熱装置を用いて発生したイオン上昇流、
    日本地球惑星科学連合 2012年大会、2012年5月23日
    代表コンビーナ&座長(磁気圏電離圏結合セッション)

  9. Ogawa, Y.,
    Ion upflow in the topside polar ionosphere,
    Japan-Norway Symposium on Space Sciences in Polar Region at University of Oslo, Norway, June 5-6, 2012.
    (Invited talk) (session chair person)

  10. 小川泰信、細川敬祐、
    EISCAT-地上光学同時観測に基づく脈動オーロラの特性、
    名大STEL研究集会「脈動オーロラ研究集会」、名大共通教育棟、 2012年8月6日

  11. 小川泰信、
    TDAS/UDASを用いたEISCATデータ解析講習、
    極地研研究集会「地上多点観測データの総合解析による超高層大気研究会」
    国立極地研究所3階セミナー室C301、2012年8月10日

  12. 小川泰信、
    極域電離圏の長期変動、
    宙空グループセミナー、国立極地研究所3階セミナー室C301、 2012年8月20日.

  13. 小川泰信、上野玄太、I. Häggström、
    非干渉散乱波の電子音波線(プラズマライン)を用いた 地球物理科学の新展開、
    融合シーズ探索報告会、情報・システム研究機構本部、 2012年9月18日.

  14. 小川 泰信、細川 敬祐、田口 聡、鈴木 臣、門倉 昭、宮岡 宏
    昼間側極域電離圏で見られた脈動オーロラ
    第132回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会、 札幌コンベンションセンター、 2012年10月22日.
    (ポスター発表) (将来構想セッション座長)

  15. 小川 泰信、
    極域超高層大気の循環と磁気圏への流出
    総合研究大学院大学・極域科学専攻 先端地球科学通論Ⅱ
    国立極地研究所 講義室(C401)、2012年10月26日.

  16. EISCAT研究集会:北極・北欧における観測・研究戦略(STEL研究集会)
    名古屋大学 理学南館大講堂(坂田・平田ホール)、2012年11月6日
    発表担当内容:
    - 国際WGにおけるEISCAT_3Dサイエンスケースについて
    - 電離圏イオン流出の研究におけるEISCAT_3Dへの期待
    - 今回の発表内容の統括と今後について

  17. Ogawa, Y., T. Motoba, I. Haggstrom, S. Nozawa and S. C. Buchert,
    Long-term variations and trends of ionospheric temperatures observed with the EISCAT Tromso UHF radar,
    NIPR symposium, November 27, 2012.

    [2011]

  1. Ogawa, Y.,
    Some important scientific topics/questions for EISCAT_3D,
    EISCAT_3D Science Working Group meeting, FMI Helsinki, 14 January 2011

  2. 小川泰信、宮岡 宏、堤 雅基、中村卓司、冨川喜弘、野澤悟徳、藤原 均、田口 真、細川敬祐、
    北極域中層・超高層大気環境の持続的変動監視による長期変動の解明、
    国立極地研究所研究集会「北極環境研究の課題と展望」、国立極地研究所、2011年1月18-19日。

  3. 小川泰信、宮岡 宏、堤 雅基、中村卓司、冨川喜弘、行松彰、 佐藤夏雄、野澤悟徳、藤原 均、田口 真、細川敬祐、
    北極域中層・超高層大気環境の持続的変動監視による長期変動の解明、
    北極環境研究計画に関する所内検討会、国立極地研究所、2011年1月28日。

  4. 小川泰信、
    EISCATレーダーを用いた極域超高層大気研究、
    定例研究談話会、国立極地研究所、2011年2月2日。

  5. Ogawa, Y., G. Ueno and I. Häggström,
    Investigations of the upper polar atmosphere by incoherent scatter plasma line observations,
    European Geosciences Union General Assembly 2011, Vienna, Austria, 08 April 2011. (Poster)
    (Co-convener and chairperson of the session ST3.4: Advance in ionospheric research by incoherent scatter radars, related radio methods and novel large observational systems)

  6. Ogawa, Y., and S. C. Buchert,
    EISCAT observations of field-aligned ion flow in the topside ionosphere,
    The 3rd EISCAT_3D User meeting, IRF Uppsala, 19 May 2011.

  7. 小川泰信、田中良昌、元場哲郎、宮岡宏、門倉昭、
    極域電離圏における降下粒子と熱流の関係、
    地球惑星科学連合大会、幕張メッセ、2011年5月26日。(ポスター発表)
    代表コンビーナ&座長(磁気圏電離圏結合セッション)

  8. 小川泰信、
    国立極地研究所の超高層大気観測、
    京都大学理学部物理学科セミナー、2011年6月17日

  9. Ogawa, Y., and S. C. Buchert,
    Resent results of ion up/outflow observed with the EISCAT radars,
    The 2011 IUGG General Assembly, Melbourne Australia, 05 July 2011
    (Invited talk)

  10. EISCAT研究集会
    極地研セミナー室(C301)、2011年7月26日
    発表担当内容:
    2010年度及び2011年度のEISCAT特別実験について:
    - 2010年度のEISCAT特別実験や関連事項のまとめ
    - 2010年度のEISCAT特別実験の実施状況(小川代表実験など)
    - 2011年度のEISCAT特別実験に関する情報提供と議論
    EISCAT_3D に関する情報交換及び意見集約:
    - 第3回 EISCAT_3D User Meeting 報告
    - 過去2年間のEISCAT-3D計画に関する議論のまとめ

  11. 小川泰信
    EISCATレーダーデータ解析
    IUGONETデータ解析講習会、極地研セミナー室(C301)、2011年7月27日。

  12. 小川泰信、元場哲郎、I. Haggstrom、野澤悟徳
    EISCATレーダーで観測された 電離圏イオン温度の長期トレンド
    中間圏・熱圏・電離圏(MTI)研究会、 九州大学理学部、2011年8月29-31日。
    (ポスター発表)

  13. Yasunobu Ogawa, T. Motoba, I. Haggstrom and S. Nozawa,
    Long-term variations and trends of ionospheric temperatures observed with the EISCAT Tromso UHF radar
    International EISCAT Workshop, Qingdao, China, 5-9 September 2011.
    (Poster presentation)

  14. 小川泰信、元場哲郎、I. Haggstrom、野澤悟徳
    Long-term variations and trends of ionospheric temperatures observed with the EISCAT Tromso UHF radar
    第130回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会、神戸大学、2011年11月3日.
    (口頭発表)

  15. EISCAT_3D国内ワーキンググループ
    EISCAT_3D計画の進捗状況
    第130回地球電磁気・地球惑星圏学会 中間圏・熱圏・電離圏(MTI)分科会、 神戸大学、2011年11月4日.
    (口頭発表)  注:発表資料はリンク先のMTI分科会のページに

  16. 小川泰信、元場哲郎、I. Haggstrom、野澤悟徳
    EISCATレーダーで観測された電離圏イオン温度の長期トレンド
    第35回極域宙空圏シンポジウム、国立極地研究所、2011年11月15日.
    (ポスター発表)

  17. 小川泰信
    IMAGE/FUV + EISCAT イベント紹介
    国立極地研究所 研究集会 「極域電磁圏構造の非線形発展 観測と理論的アプローチの協働を目指して」、
    国立極地研究所、2011年12月14-15日
    (研究集会世話人)

  18. 小川泰信、
    トロムソ・ロングイアビンにおける光学・電波観測、
    宙空グループセミナー、国立極地研究所、2011年12月22日.


    [2010]

  1. 小川泰信、
    総研大授業:宙空圏計測学(レーダー観測(3)ISレーダー)、
    極地研講義室(C401)、2010年1月8日

  2. 小川泰信、
    熱的イオン流出に関する最近の研究について、
    宙空グループセミナー、 極地研セミナー室(C301)、2010年1月28日

  3. 小川泰信、
    総研大授業:先端地球科学通論講義(極域からの大気流出)、
    極地研講義室(C401)、2010年1月29日

  4. 小川泰信、
    EISCATデータ解析講習会、
    SuperDARN/EISCAT/れいめい衛星データ解析講習会、
    極地研セミナー室(C301)、2010年2月25日

  5. EISCAT研究集会
    極地研セミナー室(C301)、2010年2月26日
    発表担当内容:
    2009年度及び2010年度のEISCAT特別実験について:
    - 2009年度のEISCAT特別実験や関連事項のまとめ
    - 2009年度のEISCAT特別実験の実施状況(小川代表実験など)
    - 2010年度のEISCAT特別実験に関する情報提供と議論
    EISCAT_3D に関する情報交換及び意見集約:
    - 第1回及び第2回 EISCAT_3D User Meeting 報告
    - 新分野へのアプローチ(惑星研究やIPS観測、気象分野の代理発表など)

  6. 小川泰信、S. C. Buchert、I. Häggström、 藤井良一、野澤悟徳、宮岡宏、
    EISCATスヴァールバルレーダーにより観測されたイオン上昇流とイオン音波擾乱の関係: IPY連続観測データによる統計解析結果、
    国際極年2007-2008シンポジウム、日本学術会議講堂、2010年3月1日
    (ポスター発表)

  7. Ogawa, Y., S. C. Buchert, I. Häggström, R. Fujii, S. Nozawa, and H. Miyaoka,
    On the statistical relation between ion upflow and naturally enhanced ion-acoustic lines observed with the EISCAT Svalbard radar,
    European Geosciences Union General Assembly 2010, Vienna, Austria, May 2010.
    (solicited talk)

  8. 小川泰信、S. C. Buchert、I. Häggström、藤井良一、野澤悟徳、宮岡宏、
    EISCATスヴァールバルレーダーにより観測されたイオン上昇流とイオン音波擾乱の関係: IPY連続観測データによる統計解析結果、
    Japan Geoscience Union Meeting, Tokyo Makuhari Messe, May 23, 2010.

  9. Ogawa, Y., and S. C. Buchert,
    High Altitude NEIALs, Hydrogen and Oxygen Upflow,
    The 2nd EISCAT 3D User Meeting, Uppsala, Sweden, May 19-21, 2010.

  10. Sato, K., M. Tsutsumi, T. Sato, T. Nakamura, A. Saito, Y. Tomikawa, K. Nishimura, H. Yamagishi, and T. Yamanouchi,
    Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY),
    The 2nd EISCAT 3D User Meeting, Uppsala, Sweden, May 19-21, 2010
    (代理発表).

  11. Ogawa, Y., S. C. Buchert, I. Häggström, R. Fujii, S. Nozawa, and H. Miyaoka,
    On the statistical relation between ion upflow and naturally enhanced ion-acoustic lines observed with the EISCAT Svalbard radar,
    IPY Oslo Science conference, Oslo, Norway, June 8-12, 2010.
    (Oral)
    (Co-convener and chairperson of T2-8: Heliosphere impact on geospace)

  12. 小川泰信、野澤悟徳、藤原均、宮岡宏、元場哲郎、藤井良一、 大山伸一郎、堤雅基、中村卓司、田口真、細川敬祐、
    EISCATレーダーを用いた極域電離圏の太陽活動度依存性の研究、
    CAWSES-IIキックオフシンポジウム、京都大学生存圏研究所、2010年6月16-17日
    (ポスター発表).

  13. 宮岡宏、小川泰信、堤雅基、門倉昭、中村卓司、野澤悟徳、大山伸一郎、藤井良一、 ほかプロジェクト研究グループ、
    EISCATレーダーならびに地上拠点観測に基づく北極圏超高層・中層大気の国際共同研究、
    CAWSES-IIキックオフシンポジウム、京都大学生存圏研究所、2010年6月16-17日
    (ポスター代理発表).

  14. 小川泰信、
    EISCATチュートリアル、
    多点衛星・地上データ解析による磁気圏ダイナミクス研究会、 高知工業高等専門学校、2010年8月19日.
    (口頭発表)

  15. EISCATワーキンググループ、
    EISCAT_3D計画の現状報告、
    第128回SGEPSS学会 中間圏・熱圏・電離圏(MTI)分科会、 沖縄県市町村自治会館、2010年10月31日.
    (口頭発表)

  16. 小川泰信、上野玄太、I. Häggström、
    非干渉散乱波のプラズマラインの検出手法開発
    第128回SGEPSS学会、沖縄県市町村自治会館、2010年11月2日.
    (ポスター発表)

  17. Hosokawa, K. and Y. Ogawa,
    Pedersen current carried by electrons in auroral D-region
    - 3D current system behind pulsating aurorae -
    第128回SGEPSS学会、沖縄県市町村自治会館、2010年11月2日.
    (ポスター代理発表)

  18. 小川泰信、野澤悟徳、宮岡宏、大山伸一郎、齊藤昭則、元場哲郎、藤井良一、
    欧州非干渉散乱(EISCAT)データベースを用いた極域超高層大気研究、
    第128回SGEPSS学会、沖縄県市町村自治会館、2010年11月3日.
    特別セッション「宇宙天気・宇宙気候 ―観測、シミュレーション、その融合―」
    (口頭発表)

  19. 小川泰信、上野玄太、齊藤昭則、田丸裕史、I. Häggström、
    非干渉散乱プラズマラインを用いた極域超高層大気の研究
    第34回極域宙空圏シンポジウム、国立極地研究所、2010年12月2日.
    (ポスター発表)

  20. EISCAT研究集会(STEL研究集会)、
    NiCT 国際会議室、2010年12月08日
    担当内容:
    - 研究会趣旨説明~EISCATの現状とEISCAT_3Dへ向けて
    - ESR IPY 連続観測の概要とその成果
    - EISCAT-れいめい共同観測の概要とその成果
    - EISCAT関連データベース紹介

  21. Ogawa Y., I. Häggström, and A.P. van Eyken,
    EISCAT observations during the International Polar Year,
    Second International Symposium on the Arctic Research (ISAR-2), Tokyo, 9 December, 2010.
    (Poster presentation)

  22. 小川泰信、細川敬祐、
    脈動オーロラ発生時に電子が担うD層ペダーセン電流、
    極地研究所研究集会「極域における電離圏パラメータの非線形発展:モデル化と検証」、
    極地研究所、2010年12月21日

    [2009]

  1. 小川泰信、EISCAT-れいめい同時観測関係者、
    2008年度のれいめい‐EISCAT 同時観測報告、
    STEL研究集会「れいめい-地上同時観測研究集会」、 東北大学東京分室、2009年2月19日

  2. 小川泰信、
    ICI-2 及び DELTA-2 ロケットキャンペーン観測について、
    宙空グループセミナー、 国立極地研究所、2009年02月20日.

  3. EISCAT 研究集会
    国立極地研究所、2009年03月10日
    担当内容:
    - 研究集会全体の進行役、
    - EISCAT-3D に関する情報交換及び意見集約
    - DELTA-2キャンペーン時の極地研トロムソ光学機器運用について
     (小川泰信、宮岡宏)
    - DELTA-2キャンペーン時のトロムソGPSシンチレーション観測について
     (小川泰信、大塚雄一、細川敬祐)
    - 2008年度 EISCAT 特別実験報告
    - 2009年度の EISCAT 特別実験について

  4. Ogawa, Y.,
    Ion upflow and downflow in the cusp and polar cap,
    Dayside Cusp and Polar Cap Ionosphere: Present knowledge and futureplanning,
    The Norwegian Academy of Science and Letters, Oslo, Norway, April23-24, 2009.
    (Invited talk).

  5. Ogawa, Y., H. Miyaoka, R. Fujii, S. Nozawa, S. Oyama,
    EISCAT observations during the International Polar Year,
    Japan Geoscience Union Meeting, Tokyo Makuhari Messe, May 21, 2009.

  6. Ogawa, Y.,
    NIPR and Japanese ideas/plans in Svalbard,
    SIOS WG1 meeting, The Norwegian Space Centre, Oslo, Norway, 4-5 June2009.

  7. 極地研光学校正室に関する研究集会
    国立極地研究所 3階セミナー室(C301)、光学校正室、2009年7月28日
    担当内容:
    - 研究集会の進行役、
    - 積分球に関するアンケートの集計結果報告

  8. 小川泰信、EISCAT国内サポートメンバー、EISCAT特別実験申請代表者、
    EISCATチュートリアル、
    多点衛星・地上データ解析による磁気圏研究会、名古屋大学、2009年07月30日.

  9. Ogawa, Y., S. C. Buchert, I. Haggstrom, H. Miyaoka, R.Fujii, S. Nozawa,
    Ion upflows and naturally enhanced ion-acoustic lines seen in the IPYESR continuous run,
    the International EISCAT Workshop, Teomso Norway, August 3-7, 2009.

    [2008]

  1. 小川泰信、
    極域からの大気流出、
    先端地球科学通論講義、国立極地研究所、2008年01月25日.

  2. 小川泰信、
    研究テーマ設定に関するコメント:極域電離圏からの大気流出
    「観測ロケットの戦略的推進に関する会合」JAXA宇宙科学研究本部 研究管理棟7階会議室、2008年2月26日

  3. EISCAT レーダーを軸とした北極超高層研究観測国際研究小集会
    国立極地研究所、2008年03月24-25日.
    担当内容:
    - 研究集会全体の座長
    - EISCAT観測の現状報告
    - 来年度の EISCAT 観測について

  4. 小川泰信(プロジェクト代表者:麻生教授、堤准教授の代理発表)、
    2007年度極地研プロジェクト研究(P2)ヒヤリング、
    極地研6階講堂, 2008年3月26日.

  5. 小川泰信、
    SCIFER-2 ロケットキャンペーン観測の初期報告、
    宙空グループセミナー、 国立極地研究所、2008年04月11日.

  6. 堤雅基、小川泰信、行松彰
    総研大授業:レーダー超高層大気物理学(水曜日 13:00-14:30),
    担当日: 2008年4月30日, 2008年5月07日, 2008年5月14日,
    2008年5月21日, 2008年6月04日, 2008年6月11日.

  7. 小川泰信、平原聖文、関華奈子、麻生武彦、 浅村和史、坂野井健、山崎敦、I. Sandahl、S. C. Buchert、藤井良一、野澤悟徳、大山伸一郎、栗原宜子、 津田卓雄、岩田陽介、門倉昭、細川敬祐、宮岡宏、
    人工衛星-地上光学機器-レーダー総合観測による 夜側オーロラ帯で発生するイオン上昇流とオーロラとの関係、
    地球惑星科学関連学会2006年合同大会, 幕張メッセ国際会議場, 2008年5月25-30日.
    (電離圏磁気圏結合セッション座長)

  8. 小川泰信、
    非干渉散乱(IS)レーダーを用いた超高層大気中の宇宙プラズマの測定、
    宇宙プラズマ物理学I 臨時講義、東京大学理学部1号館9階936室、2008年6月19日

  9. 小川泰信、
    極域からの大気流出、
    先端地球科学通論講義、国立極地研究所、2008年6月27日.

  10. Ogawa, Y., K. Seki, M. Hirahara, K. Asamura, T. Sakanoi, Y.Ebihara, Y. Obuchi, S. C. Buchert, I. Sandahl, S. Nozawa, and R. Fujii,
    Relationship between ion upflows and suprathermal ions observed withthe EISCAT Svalbard radar and Reimei satellite,
    SCAR/IASC IPY Open Science Conference, St. Petersburg, Russia, July07-10, 2008.

  11. 小川泰信、麻生武彦、宮岡宏、藤井良一、野澤悟徳、 大山伸一郎、平原聖文、I. Haggstrom、A. Westman、
    EISCAT スヴァールバルレーダーを用いた極冠域電離圏における極風の観測的研究、
    第32回 極域宙空圏シンポジウム, 国立極地研究所, 2008年08月4-5日
    (ポスター発表)

  12. Ogawa, Y., H. Miyaoka, R. Fujii, S. Nozawa, S. Oyama, A.Yukimatsu, A. Kadokura, M. Hirahara and N. Sato,
    Study on plasma heating and ion outflows based on EISCAT observations,
    Joint Seminor "Study on polar ionosphere-magnetosphere coupling",Japan-China Scientific Cooperation Program sponsored by JSPS and NSFC,NIPR, 5-7 August 2008.

  13. 小川 泰信,宮岡 宏,藤井 良一,野澤 悟徳, 大山 伸一郎,平原 聖文,坂野井 健,
    阿部 琢美,小野 高幸,細川 敬祐,門倉 昭,行松 彰、
    EISCATレーダーを用いた日本の極域超高層大気観測の現状、
    第122回地球電磁気・地球惑星圏学会、仙台、2008年10月09日
    (招待講演)。

  14. 光計測学(総研大 授業)
    担当日: 2008年10月17日

    [2007]

  1. 小川泰信、
    ISレーダー観測時に見られるイオン音波擾乱(Naturally enhanced ion-acoustic lines)の特徴とその理論について、
    宙空グループセミナー、 国立極地研究所、2007年01月11日.

  2. 小川泰信、
    EISCAT レーダーによる極域電離圏観測、
    STE研究集会「宇宙プラズマ/太陽系環境研究の将来構想座談会5  ~地球磁気圏地上-衛星観測共同研究の深化に向けて~」、伊良湖ガーデンホテル、 2007年01月17日、
    (チュートリアル講演).

  3. 小川泰信、
    EISCAT データの利用方法、
    STE研究集会「宇宙プラズマ/太陽系環境研究の将来構想座談会5  ~地球磁気圏地上-衛星観測共同研究の深化に向けて~」、伊良湖ガーデンホテル、 2007年01月18日.

  4. 小川泰信、
    極域からの大気流出、
    先端地球科学通論講義、国立極地研究所、2007年01月26日.

  5. Ogawa, Y., S. C. Buchert, A. Sakurai, S. Nozawa, and R.Fujii,
    Solar activity dependence of ion upflow in the polar ionosphere,
    CAWSES/IHY workshop, 名古屋大学野依記念学術交流館カンファレンスホール, 2007年03月14-16日
    (Poster).

  6. EISCAT 研究集会
    国立極地研究所、2007年03月26-27日.
    担当内容:
    - PC 等のセットアップについて、
    - EISCAT データ解析の講習(チュートリアル)、
    - 2006年度のEISCAT実験の実施状況、
    - IPY 期間中(2007年3月-)の EISCAT 観測について、
    - ESR を用いた極冠域における極風の観測的研究、
    - EISCAT 成果報告(Ogawa et al., Ann Geophys, 2006)

  7. Ogawa, Y., S. C. Buchert, and R. Fujii,
    Ion upflow and energization in the topside polar ionosphere,
    Norway-Japan Symposium on Polar, Space, and Climate Research,
    The Royal Norwegian Embassy, Tokyo, May 29, 2007.

  8. 小川泰信、
    GPS/TEC 南北両極域ネットワーク観測による極域電離圏現象の共役性・非共役性の研究、
    先進プロジェクト・シード提案ミーティング、国立極地研究所6階講堂、2007年06月13日.

  9. 小川泰信、澤津橋磨由子、野澤悟徳、藤井良一、
    サブストーム時における極域電離圏イオン上昇流の時間・空間変化、
    第31回 極域宙空圏シンポジウム, 国立極地研究所, 2007年07月24日.

  10. Ogawa, Y., K. Seki, M. Hirahara, K. Asamura, T. Sakanoi, Y.Ebihara, Y. Obuchi, S. C. Buchert, I. Sandahl, S. Nozawa, and R. Fujii,
    Relationship between ion upflows and suprathermal ions observed withthe EISCAT Svalbard radar and Reimei satellite
    The 13th International EISCAT Workshop, Mariehamn, Finland, August06-10, 2007.

  11. 小川泰信, 麻生武彦, 藤井良一, 野澤悟徳, 大山伸一郎, 平原聖文, S. C. Buchert, I.Haggstrom, A. Westman, and M. Langteigen,
    EISCAT スヴァールバルレーダーを用いた極冠域電離圏における極風の観測的研究
    第120回地球電磁気・地球惑星圏学会、名古屋大学、2007年09月29日。
    (磁気圏セッション座長)

  12. 小川泰信、澤津橋磨由子、野澤悟徳、藤井良一、
    サブストーム時における極域電離圏イオン上昇流の時間・空間変化、
    第120回地球電磁気・地球惑星圏学会、名古屋大学、2007年09月29日(ポスター発表)。

  13. 小川泰信、
    極域上部電離圏の長期変動、
    宙空グループセミナー、国立極地研究所、2007年10月5日.

  14. Ogawa, Y., S. C. Buchert, A. Sakurai, S. Nozawa, and R.Fujii,
    Solar activity dependence of ion upflow in the polar ionosphere,
    International CAWSES Symposium, Kyoto University, October 23-27, 2007(Poster).

    [2006]

  1. 小川泰信、澤津橋磨由子、野澤悟徳、藤井良一
    昼側と夜側の電離圏イオン上昇流の特徴について -発生頻度とイオンフラックスを中心に-、
    STE研究集会「電離圏起源重イオンのダイナミクス研究会」、 情報通信研究機構(NiCT)、2006年2月20-21日.

  2. 小川泰信、
    北欧の EISCAT レーダー観測、
    極地研定例研究談話会、極地研6階講堂、2006年5月24日.

  3. 小川 泰信、小笠原桂一、足立和寛、野澤悟徳、藤井良一、 浅村和史、向井利典、栗原純一、阿部琢美、S. C. Buchert、
    DELTAキャンペーンにおけるS310-35ロケット及び EISCATレーダーによる降下電子の比較研究、
    地球惑星科学関連学会2006年合同大会, 幕張メッセ国際会議場, 2006年 5月14日
    (ポスター発表).
    (磁気圏セッション座長)

  4. 小川泰信、
    DELTAキャンペーンにおけるS310-35ロケット及び EISCATレーダーによる降下電子の比較研究、
    宙空グループセミナー、国立極地研究所、2006年06月08日.

  5. 小川泰信、
    DELTAキャンペーンにおけるS310-35ロケット及び EISCATレーダーによる降下電子の比較研究、
    藤井研セミナー、名古屋大STE研、2006年06月30日.

  6. Ogawa, Y., M. Hirahara, T. Sakanoi, K. Asamura, K. Seki, S.Nozawa, R. Fujii, S. Buchert, Y. Kasaba, Y. Obuchi, T. Ino, and A.Yamazaki,
    Coordinated Reimei and EISCAT observations of ion upflows in the polarionosphere,
    AOGS 2006 meeting, Singapore, July, 2006
    (Invited talk).

  7. 小川泰信、
    極域電離圏イオン上昇流/流出に関係した最近の EISCAT 観測・解析、
    福田研・田口研セミナー、電通大、2006年7月18日.

  8. 小川泰信、関華奈子、浅村和史、坂野井健、平原聖文、 れいめい-EISCAT共同観測関係者、
    れいめい-EISCAT共同観測の報告、
    STE研究集会「地上-れいめい同時観測研究集会」、豊川市民プラザ、2006年09月25日.

  9. 小川泰信、平原聖文、
    今年度冬期の地上-れいめいキャンペーン観測:展望と検討(EISCAT 観測を中心に)、
    STE研究集会「地上-れいめい同時観測研究集会」、豊川市民プラザ、2006年09月25日.

  10. 小川泰信、野澤悟徳、藤井良一、阿部琢美、
    ロケット実験時の地上レーダーサポート観測について、
    STE-JAXA 研究集会「電離圏起源重イオンのダイナミクス研究会」、豊川市民プラザ、2006年09月26日.

  11. 小川泰信、Ingemar Haggstrom、Assar Westman
    EISCATレーダーによる高高度/高時間分解能/高空間分解能観測手法について(コメント)
    STE研究集会「リモートセンシングによる極域電離圏・磁気圏プラズマの動態の解明」、 豊川市民プラザ、2006年09月27日。

  12. Ogawa, Y., T. Aso, H. Miyaoka, A. Kadokura, M. Tsutsumi, Y.Ebihara, R. Fujii, S. Nozawa, K. Seki, Y. Miyoshi, S. Oyama, J. Lunde,M. Sawatsubashi, S. Okano, T. Sakanoi, Y. Obuchi, T. Ino, S. Maeda, M.Hirahara, T. Abe, K. Asamura, S. Watanabe, S. Sato, S. C. Buchert, A.P. van Eyken, A. Stromme, and I. Haggstrom,
    Current and future EISCAT observations of ion upflows in the polarionosphere,
    Future Perspectives of Space Plasma and Particle Instrumentation andInternational Collaborations,
    Multipurpose Conference Hall, Tachikawa Memorial Buildin RikkyoUniversity, Tokyo, Japan
    November 1-3, 2006.

  13. Ogawa, Y., T. Aso, H. Miyaoka, A. Kadokura, M. Tsutsumi, Y.Ebihara, R. Fujii, S. Nozawa, K. Seki, Y. Miyoshi, S. Oyama, J. Lunde,M. Sawatsubashi, S. Okano, T. Sakanoi, Y. Obuchi, T. Ino, S. Maeda, M.Hirahara, T. Abe, K. Asamura, S. Watanabe, S. Sato, S. C. Buchert, A.P. van Eyken, A. Stromme, and I. Haggstrom,
    EISCATレーダーによるイオン上昇流観測の現状と今後、
    第118回地球電磁気・地球惑星圏学会 「特別セッション:地上-衛星観測・データ解析・モデリングの統合型ジオスペース研究に向けて」、 相模原市民会館、2006年11月05日
    (招待講演)。

    [2005]

  1. 小川泰信, 櫻井彰宏, 野澤悟徳, 藤井良一,
    極域電離圏におけるイオン上昇流の太陽活動度依存性の研究,
    地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 幕張メッセ国際会議場, 2005年 5月22-26日.

  2. 小川泰信, S. C. Buchert, 小竹論季, 津川卓也, 大塚雄一, 野澤悟徳, 藤井良一,
    EISCATレーダー及びGPSを用いた磁気嵐時の極冠域電離圏ダイナミクスの研究,
    第29回 極域宙空圏シンポジウム, 国立極地研究所, 2005年 8月4-5日.

  3. Ogawa, Y., A. Sakurai, S. Nozawa, and R. Fujii,
    Solar activity dependence of ion upflow in the polar ionosphere,
    The 12th International EISCAT Workshop, Sweden, 29 August - 2 September,2005.

  4. 小川泰信, 櫻井彰宏, 野澤悟徳, 元場哲郎, 藤井良一,
    極域電離圏におけるイオン上昇流と下降流の関係について,
    第118回地球電磁気・地球惑星圏学会, 京都大学, 2005年 9月.

    [2004]

  1. 小川泰信, S. C. Buchert, 野澤悟徳, 藤井良一,
    Statistical study of ion upflow and downflow observed with EISCATSvalbard radar,
    地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 幕張メッセ国際会議場, 2004年 5月.
    (磁気圏セッション座長)

  2. 小川泰信, K. Oksavik, the SERSIO science team,
    EISCAT observations during the SERSIO experiment,
    第28回 極域宙空圏シンポジウム, 国立極地研究所, 2004年 8月.

  3. 小川泰信, K. Oksavik, J. Moen, 野澤悟徳, 藤井良一,
    EISCAT observations during the SERSIO experiment,
    第116回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 愛媛大学, 2004年 9月9月28日-10月1日.

    [2003]

  1. Ogawa, Y., S. C. Buchert, F. Pitout, H. J. Opgenoorth, A.Vaivads, and M. Andre,
    Small and large structures of the cusp observed with CLUSTER and EISCATSvalbard radar,
    The EGS-AGU-EUG Joint Assembly, France, April 2003.

  2. 小川泰信, S. C. Buchert, H. J. Opgenoorth, A. Vaivads, M.Andre,
    Small and large structures of the cusp observed with CLUSTER and EISCATSvalbard radar,
    地球惑星科学関連学会2003年合同大会, 幕張メッセ国際会議場, 2003年 5月.

  3. 小川泰信, S. C. Buchert, M. Andre,
    クラスター II 衛星観測による高高度カスプ内のエネルギーと力のバランス,
    第27回 極域宙空圏シンポジウム, 国立極地研究所, 2003年 7月.

  4. Ogawa, Y., S. C. Buchert, R. Fujii, S. Nozawa, and F.Forme,
    Height distribution of naturally enhanced ion-acoustic lines in thepolar topside ionosphere,
    The 11th International EISCAT Workshop, USA, August 2003.

  5. Ogawa, Y., S. C. Buchert, A. Vaivads, and M. Andre,
    Dynamics and Energy Balance in the Exterior Cusp and its IonosphericFootprint,
    The 10th Space Physics Conference, China, September 2003.

  6. 小川泰信, S. C. Buchert, 藤井良一, 野澤悟徳, F. Forme,
    Height distribution of naturally enhanced ion-acoustic lines in thepolar topside ionosphere,
    第114回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 2003年10月.

    [2002]

  1. 小川泰信, 藤井良一, 野澤悟徳, S. C. Buchert,
    Naturally enhanced ion-acoustic lines seen in background data observedwith the EISCAT Svalbard Radar: Its interpretation and an application,
    地球惑星関連学会2002年合同大会, オリンピック記念青少年総合センター, 2002年 6月.

  2. Ogawa, Y., and S. C. Buchert,
    An event study using Cluster data on March 4, 2002,
    The 3rd CLUSTER workshop, UK, August 18-20, 2002.

  3. 小川泰信, S. C. Buchert, 岩橋弘幸, 藤井良一, 野澤悟徳, 渡部重十, J. Markkanen,
    Simultaneous EISCAT VHF radar and ESR observations of ion heating inthe topside ionosphere in the cusp region,
    第112回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 電気通信大学, 2002年 11月.

    [2001]

  1. Ogawa, Y., R. Fujii, S. C. Buchert, and S. Nozawa,
    Anisotropy of ion temperature associated with ion upflow in the wintercusp observed with the EISCAT radars,
    AGU Spring Meeting 2001, USA, May 2001.

  2. 小川泰信, 藤井良一, S. C. Buchert, 野澤悟徳,
    EISCAT レーダーで冬期に観測されたイオンアップフローに伴うイオン温度異方性,
    地球惑星関連学会2001年合同大会, オリンピック記念青少年総合センター, 2001年 6月.

  3. Ogawa, Y., R. Fujii, S. C. Buchert, and S. Nozawa,
    Statistical study of ion upflow and downflow observed with the EISCATSvalbard radar,
    The 10th International EISCAT Workshop, Tokyo, August 2001.

  4. Ogawa, Y., S. Nozawa, S. C. Buchert, R. Fujii, and S.Ohtani,
    Simultaneous EISCAT Svalbard radar and DMSP satellite observations ofion upflow in the dayside ionosphere,
    The 2001 Asia-Pacific Radio Science Conference, Tokyo, August 2001.

  5. 小川泰信, 藤井良一, S. C. Buchert, 野澤悟徳,
    極域F領域上部におけるイオンと中性粒子の相互作用について,
    名古屋大学太陽地球環境研究所・通信総合研究所 研究集会 「中間圏・熱圏・電離圏研究会 -中間圏・熱圏・電離圏のエレクトロダイナミクス」, 通信総合研究所, 2001年9月17日.
    (ポスター発表)

  6. 小川泰信, 藤井良一, S. C. Buchert, 野澤悟徳, 大谷晋一,
    Simultaneous ESR and DMSP observations of ion upflow in the daysideionosphere,
    第110回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 九州大学, 2001年 11月.

    [2000]

  1. 小川泰信, 藤井良一, S. C. Buchert, 野澤悟徳, 渡部重十,
    EISCAT Svalbard radar によるイオン上昇流の統計解析,
    地球惑星関連学会2000年合同大会, オリンピック記念青少年総合センター, 2000年 6月.

  2. 小川泰信, 藤井良一, S. C. Buchert, 野澤悟徳,
    EISCAT レーダーによるイオン上昇流の発生高度の研究,
    第24回 極域宙空圏シンポジウム, 国立極地研究所, 2000年 8月.

    [1999]

  1. 小川泰信, 藤井良一, S. C. Buchert, 野澤悟徳, 渡部重十,
    EISCATレーダーを用いたIon outflowに伴うイオンに働く力の定量的評価,
    地球惑星関連学会1999年合同大会, オリンピック記念青少年総合センター, 1999年 6月.

  2. Ogawa, Y., S. Nozawa, S. C. Buchert, R. Fujii, S. Watanabe,and A. P. van Eyken,
    Simultaneous EISCAT Svalbard and VHF radar observation of ion upflowsat different aspect angles,
    The 9th International EISCAT Workshop, Germany, September 1999.
    (poster)

  3. Ogawa, Y., F. Forme and S. C. Buchert,
    Naturally enhanced ion acoustic lines seen at different wavelengths (observational results),
    The 9th International EISCAT Workshop, Germany, September 1999.
    (oral)

  4. 小川泰信, 杉野正彦, 野澤悟徳, S. C. Buchert, 藤井良一, 渡部重十,
    EISCAT レーダーによる Ion upflows と ExB ドリフトとの関係,
    第106回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 仙台市民会館, 1999年 11月.

    [1998]

  1. 小川泰信, 藤井良一, S. C. Buchert, 野澤悟徳, 渡部重十, 遠藤実,
    EISCATレーダーを用いた極域F領域におけるIon outflowの時間発展の研究,
    地球惑星関連学会1998年合同大会, オリンピック記念青少年総合センター, 1998年 5月.

  2. 小川泰信, 藤井良一, S. C. Buchert, 野澤悟徳, 渡部重十, 吉田直文,
    EISCATレーダーによる極域イオン流出と温度異方性の関係,
    第104回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 茨城県青少年会館, 1998年 11月.